なぜ心拍計を使うと最短ダイエットが確実に成功するのか

投稿日: 2019年3月5日 

暖かくなって、気持ちのいい季節になってきましたねー

花粉も飛び始めているようで、鼻がムズムズしたり目がかゆかったりします。

 

さて、暖かくなって動きやすくなってきましたよね

今日は心拍計を使って効率的に最短なダイエットを確実に成功させる話しをしていきたいと思います。

 

ダイエットのために有酸素運動する人多いですよね

外に出るとよくランニングする人を見かけたりします。

フィットネスクラブでも走ったりバイク漕いだり・・・

 

でも実はガムシャラに頑張って走ってもダイエット効果が高いわけじゃないんです。

 

頑張って走ってるつもりなんだけど、なかなか痩せないなーって思ってる人はそれかも知れません。

 

大事なのは、自分に合った運動量で行うことなんです。

そこで使うのが心拍計なんですねー

 

まず簡単にイメージが湧きやすいように説明しますね

 

例えば毎日走っていて体力レベルも高いAさんがいたとします。

かたやあまり運動習慣がなく体力に自信がないBさんがいたとします。

 

AさんとBさんが同じスピードで同じ距離走ったとしたらどうなるでしょうか?

 

AさんのペースにBさんが合わせて走った場合、Bさんは相当キツイですよね

その時、Bさんの心臓はAさんよりドキドキしていて心拍も高くなり、疲労度も高くなります。

もちろん、その時の運動効果もAさんとBさんではまるで違うものになるんです。

 

逆にBさんのペースにAさんが合わせて走ったら余裕過ぎて運動した気にならないのかも知れません。

実際、心拍はほとんど上がらないでしょうね

 

この時、二人の走る目的が同じダイエットのためだとしても

全く同じ運動量をこなしたのにまるで違うダイエット効果、運動効果になってしまいます。

 

ダイエットにはダイエットに相応しい心拍数で運動することが大事なんです。

だから心拍計を使うんですねー

 

次回はダイエットのための心拍トレーニングについて書きたいと思います。

ファインドで行っている最短ダイエット心拍メソッド動画もご覧になってみて下さいね

 

 

 

 


アーカイブ

2023

最新記事

〒330-0846
埼玉県さいたま市
大宮区大門町3丁目197
星野第2ビル 401号
JR大宮駅東口より徒歩6分